今日のテーマはこちら!

メルカリをやってみたいなと思っています。安い商品を買って「せどり」をやればいいんですよね?

メルカリは楽しいですよ~。「せどり」も面白いですが、まずは自分に合った方針を見つけてみましょう!
この記事では、メルカリで副業をやってみたいけど何をしようか悩んでいる方へ向けて、副業のやり方のタイプについて3つに分けて解説します。
- はじめに:メルカリ副業を始めた理由と背景
- 副業で成果を残している4タイプ
- (AI作成)タイプ診断シート
忙しい現代社会でいきなりあれもこれも始めると大変になってしまいます。
まずは自分がどのタイプが向いていそうかやってみて、トライアンドエラーでもいいのです!楽しんでやってみましょう!
- メルカリは利益が出る仕組みがあるから、自分がコントロールできる範囲で頑張って!
- メルカリを活用した副業は、①断捨離型、②仕入れ型、③クリエイター型、④ナチュラル型の4種類
それでは詳しく解説していきましょう~
はじめに:メルカリ副業を始めた理由と背景
まずは、副業を始めるに当たって、私がなぜ1年前にメルカリを始めたのか?理由と背景を紹介しましょう。
なぜメルカリだったのか?
副業を始めるに当たり、皆さんが最初に気になる点は、「リスクが低くて、すぐに成果が出ること」だと思います。実はメルカリはそのどちらも兼ね備えた優れた仕組みがあります。
- 初期費用ゼロ
家にある不用品を出品するだけで始められる。登録から10分くらいで出品も可能! - スマホ1台で完結
特別な機材や知識がなくてもOK。発送は100均やホームセンターで「メルカリ用」の梱包材を売っています! - ユーザー数№1
メルカリは国内最大級のフリマアプリなので売買がとても盛んです。 - 匿名配送で安心
個人間取引が多いですが、100均で売っている専用シールを貼るだけ。などプライバシーが守られます。

「副業=難しい」というイメージを覆してくれる手軽さが、1つのアプリに詰め込まれています。出品はAIが自動で記事を作成、出品などのやり取りも定型文があるので安心です!
副業としてのメリットとデメリット
もちろんメルカリ副業にもメリットとデメリットがあります。
- 収益化のスピードが早い
- スキルが身につく
- 手法の拡張性がある
- 時間が取られる
- せどりだと損をする可能性がある
- 在庫管理や個人間トラブルの可能性
副業なのでリターンもありますが、当然、その分自分の余暇時間が減ったり、利益を追求するとトラブルに巻き込まれるなど、何事もほどほどが一番。自分でコントロールできる範囲で楽しむのが秘訣です!

デメリットは慣れてきたころに起こってしまう可能性がありますが、少額・少数のやり取りで自分がコントロールできれいれば問題はありません!
- メルカリは利益が出る仕組みがあるから、自分がコントロールできる範囲で頑張って!
副業で成果を残している4タイプ
メルカリ副業で成果を残している人はたくさんいますが、分析すると大きく4つに分けられることが分かりました。
ここからは、その4つのタイプ別に概要や戦略などをまとめてみました。
①断捨離型:自宅の不用品販売
項目 | 摂取推奨量 男子 |
---|---|
難易度 | ★(初心者向き) |
収益力 | ★(月数千円~1万円) |
初期費用 | ゼロ(梱包材300円くらい) |
オススメ対象 | 初心者、学生、主婦、忙しいサラリーマンなど |
最初は、一番の基本である断捨離型:自宅の不用品販売です。厳密には副業ではないかもしれませんが、自宅にある不用品がお金に変わるのであれば、十分happyなのではないでしょうか。
梱包材を数百円で買うだけなので、お手軽さがウリです。
- 読み終わった本(ブックオフに売るより絶対に高い!)
- 着なくなった服(セカンドストリートより高い!)
- 趣味のグッズ(ゲーム、おもちゃ、日用品など)
- 商品の説明を丁寧にすることで差別化を図ろう!
- 梱包は100均でOK!不器用でも丁寧なら○
- 相場感を大切にしよう!

このタイプは一切お金をかけずにスタートできることが強みです。まずは売買ノウハウを溜めるところから!
②仕入れ型:物販、せどり
項目 | 摂取推奨量 男子 |
---|---|
難易度 | ★★★(中級者向き) |
収益力 | ★★★★★(月1万円~数十万以上も) |
初期費用 | 数千円~ |
オススメ対象 | 本気で副業に取り組む人、リサーチが得意な人など |
次は、王道の仕入れ型:物販、せどりです。最初は少額から始めて、売れる商品ジャンルを見つけることが成功のカギです。 「稼ぐ副業」を目指すなら、リサーチ力を武器に仕入れ型に挑戦してみましょう!
安く仕入れて、高く売るというシンプルな考え方ですが、これだけでかなりの収入を得ている人がたくさんいます。自分のスタイルを確立したら強いですね。
- 実店舗(ディスカウントストアや、掘り出し物市など)
- オンラインショップ(ポイント還元も入れて差額で稼ぐ!)
- 個人輸入(関税が不安定なのでチャンスあり!)
- 複数サイトの相場をリサーチすれば、サイトごとの価格の偏りが見える!
- 本気でチャレンジすれば自分のスキルアップにもつながる
- 在庫管理に気を付ける。(場所、品質)

このタイプが本来の副業です。利益が伸びる可能性がありますが、失敗するリスク、疲弊してしまうリスクもあるので注意!
③クリエイター型:ハンドメイド・自作商品販売
項目 | 摂取推奨量 男子 |
---|---|
難易度 | ★★~★★★★★(作る作品による) |
収益力 | ★★★(月数千円~) |
初期費用 | 道具代(買いそろえるなら) |
オススメ対象 | ものづくりが好きな人、趣味がある人など |
次は、クリエイター型:ハンドメイド・自作商品販売です。ある意味一番才能が必要です・・・w。
プロ級でなくて「ほしい」と思わせる商品はたくさんありますよね。王道のアクセサリーなどのほかに、100均には無いけど便利な商品もねらい目です。
- アクセサリー(ブレスレット、ネックレスなど)
- スマホケース(レジンでオシャレな1点ものもたくさん売買されています)
- 入園、入学グッズ(上履き袋やお弁当袋など)
- 写真は「作品の世界観」で背景や小物もこだわって!
- 商品説明は丁寧なのが購入者にとって安心感がある
- 季節やイベントに合わせた作品は需要がある。

このタイプは一種の才能が必要です・・・。趣味と実益を兼ね備えていますのでハマる人にはハマりますね。
④ナチュラル型:自然物・素材販売
項目 | 摂取推奨量 男子 |
---|---|
難易度 | ★★(住んでいる場所にもよる) |
収益力 | ★★(月数千円~) |
初期費用 | ゼロ |
オススメ対象 | 地方在住の人、散歩や自然が好きな人など |
最後は、ナチュラル型:自然物・素材販売です。自然の中から売れる商品を見つけるという、心と体のリフレッシュになるスタイルです。
ゼロ円仕入れのエコ副業ですし、びっくりするくらい平日のストレスが解消されますので是非1つのライフスタイルとしてチャレンジしてみてほしいです。
- 流木(アクアリウム、インテリア素材として)
- 松ぼっくり(季節の飾りや工作素材として)
- 鳥の羽・貝殻・シーグラス(ハンドメイド素材として)
- 虫やカビの処理は必須!
- 写真は自然の美しさにこだわって
- 採取場所に気を付けて!

私は地方在住で散歩もしますので、木の実拾いも趣味です。 ③のクリエイターさんの気持ちになって散策しています。
以上4つのタイプです。副業は自由なのでどれかにこだわる必要はありません。
最初は家にある不用品を売って、次に物販をやってみて、自分が無理なく続けられるところを探っていくのがいいかなと思います。
- メルカリを活用した副業は、①断捨離型、②仕入れ型、③クリエイター型、④ナチュラル型の4種類
(AI作成)タイプ診断シート
最後はおまけで、AIで「4つのタイプ診断シート」を作成してみました。
是非活用してみてください。
- 初期費用
(1)多少かけてもいいから利益重視、(2)かけたくない - 時間
(1)多少かけてもいいから利益重視、(2)かけたくない - リサーチや損益の計算
(1)得意、(2)苦手 - 他人との駆け引き
(1)嫌いではない、(2)避けたい - ハンドメイドやDIYが得意
(3)はい
- (1)が多い
断捨離型で慣れたら、仕入れ型でガンガン行きましょう! - (2)が多い
元手がゼロの断捨離型とナチュラル型がオススメ - (3)を選択
ハンドメイド好きは最高のスキルです。是非クリエイター型で。
まとめ
この記事では、メルカリで副業をやってみたいけど何をしようか悩んでいる方へ向けて、副業のやり方のタイプについて3つに分けて解説しました。
- メルカリは利益が出る仕組みがあるから、自分がコントロールできる範囲で頑張って!
- メルカリを活用した副業は、①断捨離型、②仕入れ型、③クリエイター型、④ナチュラル型の4種類
忙しい現代社会でいきなりあれもこれも始めると大変になってしまいます。
まずは自分がどのタイプが向いていそうかやってみて、トライアンドエラーでもいいのです!楽しんでやってみましょう!
では、また次回~