【メルカリ副業】1日30分で月1万円。おすすめ手法:古本古着販売

メルカリhow to
この記事は約5分で読めます。

今日のテーマはこちら!

ママ友
ママ友

 メルカリを始めたいと思います。登録はしたのですが次は何をするのがオススメですか?

オリーブ
オリーブ

 登録おめでとうございます!まずは家にある不用品を売ってみましょう。次に、コツがつかめたらオススメの手法がありますよ!

 この記事では、会社員をやりながらメルカリで副業するオススメ手法「古着古本販売」について解説します。3ステップで月1万円は目指せますので是非最後までお付き合いください。

  1. 初めの備忘録:副業は頑張り過ぎないで!
  2. 古着・古本がオススメな理由
  3. 仕入れ・販売の流れ

 自分の力で少しでも利益がでるととてもうれしいですね!「転売ヤー」は個人的に好みではありませんが、経済を循環させて自分も潤えばとても素敵です。

 ご自身が無理なくできる範囲で、副業ライフを楽しみましょう!

この記事のポイント
  • 副業は自由だからこそ自分ルールを決めて頑張り過ぎない!
  • ①初期費用が少ない②在庫管理が楽③需要が安定しているから「本・古着」はオススメ
  • 仕入れは、街の実店舗。販売は、素敵と感じた人のマネ。から始めてみて!

それでは詳しく解説していきましょう~

初めの備忘録:副業は頑張り過ぎないで!

 メルカリでの副業は自由です!

 副業を始めると、つい「もっとやらなきゃ」と気持ちが焦りがちですが、長く効果的に副業をするためには自分ルールが大切です。

 副業は本業や家庭、プライベートの合間に行うもの。だからこそ、自分ルールを思い出し、無理なく、楽しく頑張りましょう!

私の自分ルール
  • 1日30分まで
    際限なくやって寝る時間を削ってしまったり、子供と遊ぶ時間を削ってしまっては本末転倒ですね。
  • 完璧を求めない
    もっと高く、もっと良い写真などは際限がありません。副業なので60点でもいいのです。
  • 比較しない
    どこの世界でも上には上がいます。月1万円で1回外食をするなど目標を見失わず、小さな成功体験を積み重ねましょう。
  • 経済循環を考える
    自分は経済の一部です。貴重品を独占して高く売ったり、誰かを悲しませない。
    売ってくれた人・買ってくれた人がwin-winで心もスッキリしたいですね。

 なぜ副業をするのか?を常に思い出し、気持ち良く副業することで、お金と新たなスキルを手に入れたいですね!

  • 副業は自由だからこそ自分ルールを決めて頑張り過ぎない!

古着・古本がオススメな理由

 さて、副業に臨むマインドを整えたところで、本題に入ります。

 私が長年メルカリをやってきて、一番再現性が高く競合リスクが少ないと考える手法は「古着・古本」販売です。

 理由は次の3つ!

①初期費用が少ない

特徴:仕入れは数百円~

あなたの街にもきっと、こじんまりした古本屋・古着屋がたくさんあるはずです。

 個人経営の古本屋・古着屋では、ネット通販に対応しておらず、意外な掘り出し物が眠っている可能性が高いです。

 あなたが買ってお店もwin!

 気になる本は手に取って、読み終わったら売る。という一石二鳥の手法が取れるのも大きなメリットです。

オリーブ
オリーブ

 私の知人は、古本屋兼喫茶店でコーヒーを飲みながら本を楽しんで、メルカリで売る。という手法で、趣味と実益を兼ねている人も多くいます。

②在庫管理が楽

特徴:多少溜まっても居住スペースを圧迫するレベルにはならない。

 特に本は何十冊かあってもそこまでかさばるものではありませんし、年単位で保管していてもそこまで劣化しないのが安心ポイントです。

オリーブ
オリーブ

 コンパクトという点では送料が安いのもメリットの1つです。少量ならポスト投函でも送れますよ。

③需要が安定している

特徴:ビジネス書、育児書、ブランド古着などは何年経っても良いものは良い

 服は多少季節に影響を受けるものがありますが、季節は巡るもの。本は常に売れているジャンルの1つなので安心です。

オリーブ
オリーブ

 古着は個別に売れなくても、段ボールなどにまとめて出品することで、より高い転売スキルを持った人に売ることも可能です。試しに「古着ベール」と検索してみてください。

  • ①初期費用が少ない、②在庫管理が楽、③需要が安定しているから「本・古着」はオススメ

仕入れ・販売のコツ

 仕入れは、とにかく安くて良い品が並んでいるお店を探すことですがコツです。

 慣れていないうちは、全国の猛者がしのぎを削る「オンラインショップ仕入れ」よりも、地域の実店舗仕入れの方が安心です。(ちなみに、ブックオフなど大手店舗でのせどりは難しいと感じていますので、個人経営店などがオススメです。)

 その時に、自分が興味のあるジャンルがあれば強いですね。

作戦の例
  • ブランド子供
    ブランド子供服はしっかりしているので古着でも十分に売れます。また、すぐにサイズアウトするので需要も高いです。
  • ビジネス書(最近はデジタル関連もアツイ!)
    まちの本屋といえどもライバルはいます。しかし、ビジネス書はさまざまなジャンルがありますので、自分の強みがあればもしかすると地域の唯一になれる可能性があります。
  • 掘り出し物市で大量仕入れ(JRの忘れ物市など。)
    こちらは価格がとても低いので間違いなく利益を狙うことができます。売れなければ捨てられてしまうものなのでエコの関連からも積極的に狙いたいですね!

 一方、販売は、写真が・・・。説明文が・・・。など調べるとコツが様々出てきますが、最初のうちはとにかく他の人のマネで十分です。

 よく、「利益を出すなら他の人と違うことを」と言われますが、トッププロを目指さないのであれば、既に実績を出している人のマネで十分な効果を上げることができます。

オリーブ
オリーブ

 メルカリだと、「ページや出品の方法が素敵」という人を見つけてマネれば、簡単に素敵なページが作れますよ!

  • 仕入れは、街の実店舗。販売は、素敵と感じた人のマネ。から始めてみて!

まとめ

 この記事では、会社員をやりながらメルカリで副業するオススメ手法「古着古本販売」について解説しました。

  • 副業は自由だからこそ自分ルールを決めて頑張り過ぎない!
  • ①初期費用が少ない②在庫管理が楽③需要が安定しているから「本・古着」はオススメ
  • 仕入れは、街の実店舗。販売は、素敵と感じた人のマネ。から始めてみて!

 自分の力で少しでも利益がでるととてもうれしいですね!「転売ヤー」は個人的に好みではありませんが、経済を循環させて自分も潤えばとても素敵です。

 ご自身が無理なくできる範囲で、副業ライフを楽しみましょう!

では、また次回~