元手ゼロで副業!メルカリで意外に売れる「シーグラス」4ステップ解説

副業Q&A
この記事は約8分で読めます。

今日のテーマはこちら!

ママ友
ママ友

不用品販売に慣れてきました!次のステップにもチャレンジしたいのですが、簡単に手に入れられるもので売れるものはありますか?

オリーブ
オリーブ

 元手がゼロで取り組むことができる副業はまだまだありますよ。今回は、元手がゼロで手に入るアイテムを紹介します。

 この記事では、不用品販売の次のステップにチャレンジしてみたいけど、仕入れなどはしたくない人へ向けて、元手ゼロで初めてでも簡単に取り組むことができる「シーグラス」販売について解説します。

  1. はじめに:メルカリ副業で「意外に売れるもの」とは?
  2. 色でレア度が変化?実際の販売事例と価格相場
  3. 【ステップ①】シーグラスを集めるコツ:場所・時間帯・選び方
  4. 【ステップ②】シーグラスの洗浄・乾燥方法:初心者でもできる簡単ステップ
  5. 【ステップ③】梱包と発送の工夫:割れ物扱い?安全に届けるには?
  6. 【ステップ④】出品のポイント:タイトル・写真・説明文のコツ

 不用品販売に慣れてきたら、次のステップにもチャレンジしてみたいですよね!

 ただし、仕入れにお金をかけるのは、まだ怖いという人も多いはず。この記事では、身近にあるものを拾って商品にする工夫を紹介しています。

 自然の中のものが誰かの「欲しい」に変わればwin-win

 実際の事例から学んで、メルカリライフを楽しみましょう!

この記事のポイント
  • あなたの周りの自然の中にあるものも、きっと誰かが必要としている!
  • 数百円ですがハンドメイド素材などに使うための取引がたくさん!
  • 漂着物が溜まる場所は決まっている。自分だけの場所を探そう!
  • シーグラスは塩分などが付着しているので水と洗剤で洗浄、しっかり乾燥を!
  • ラップに並べて破損防止!ビニール袋と封筒は他の商品梱包と同じ
  • タイトル、写真は特にこだわって他の商品と差別化を!

それでは詳しく解説していきましょう~

はじめに:メルカリ副業で「意外に売れるもの」とは?

 副業と聞くと、「特別なスキルが必要」「時間がかかる」といったイメージを持つ方も多いかもしれません。でも実は、日常の中に“売れるもの”はたくさん隠れています。特にメルカリでは、ちょっと意外なアイテムが売れているんです。

メルカリで「意外に売れているもの」例
  • 空き缶・紙袋
     使わなくなったモノは持ち主にとってはゴミですが、特にロゴ入りのものは欲しい人がたくさんいます。ちょっとした小物入れや、梱包用に人気です。
  • ハンドメイド用自然素材
     シーグラスや松ぼっくりなど、子供の工作やハンドメイド素材は買えば意外にお金がかかるもの。庭や海に落ちているものを格安で譲ってもらえればうれしいです。
  • 予備のネジや部品
     家具を買ったときに付いてくる予備の部品はいざという時のものですが、逆に言えば、よく壊れたり失くしたりするものです。余っているものは誰かが必要としていることが多いです。

 このように、個人の家では役目を終えたものや、自然の中にあるものなど次の人へ”循環”が可能なものは、きっとあなたの周りにもたくさんあります。

 ごみを減らし、自分のお小遣いになるというwin-winな循環を生み出せたら素敵ですね。

オリーブ
オリーブ

 スキマ時間で、「こんなものも売れるんだ!」とニーズ調査をしてみると面白いです。

  • あなたの周りの自然の中にあるものも、きっと誰かが必要としている!

色でレア度が変化?実際の販売事例と価格相場

 こちらは、メルカリで「シーグラス」「売り切れ」で検索した結果です。実際、メルカリではシーグラスやシーグラスを使った商品が多数出品されており、安定した需要があります。

 また、シーグラスは色によってその価格が変わる珍しい商品です。レアな、赤や黒の瓶はあまり見かけませんので絶対数が少なく貴重です。

色別の希少度
  1. 普通
    白・茶・緑・薄水色・・・飲料瓶由来
  2. ややレア
    黄色・青・抹茶色・・・アクセサリー素材として人気
  3. レア
    赤・ピンク・紫・黒・灰色・・・単品で高値

 価格相場はこちら!

商品価格帯説明
青系シーグラス20個セット約400~600円色をそろえるとハンドメイド素材としてGOOD
ハート型シーグラス5個約800円特殊形状は撮影小物やアクセサリーに人気
シーグラスMIX50個(白・緑・茶)約300円~600円 初心者向け・まとめ買い需要あり
オリーブ
オリーブ

 レアなものは単品。普通の色はまとめ売りがオススメ

  • 数百円ですがハンドメイド素材などに使うための取引がたくさん!

【ステップ①】シーグラスを集めるコツ:場所・時間帯・選び方

 シーグラスは海岸などで拾えますがどこにでもたくさんある訳ではありません。 効率よく集めるには、場所・時間帯・選び方のポイントを押さえておくと◎

よく拾える場所
  1. 小石がたくさんある海岸
  2. 河口付近
  3. 防波堤周辺で海藻などが打ち上げられているところ

 拾うのに適した時間帯は、干潮時がベスト。普段より行くことができる範囲も広がって探すことができるところが増えます。

 また、雨上がりや風が強かった日の翌日は、いつもより漂着物が打ち上げられているのでオススメ。波が高いこともあるので安全第一で。

選び方のポイント
  1. 丸みがあり角が取れているもの
  2. 1cm以上である程度の大きさがあるもの
  3. 表面はマットで曇りガラスのようになっているものが人気

 シーグラスは拾ってきてもしばらくそのまま保管でOK。劣化もしにくいのでとても楽です。

オリーブ
オリーブ

 沿岸部にお住まいの方は、海を見ながらリフレッシュにもオススメです。

  • 漂着物が溜まる場所は決まっている。自分だけの場所を探そう!

【ステップ②】シーグラスの洗浄・乾燥方法:初心者でもできる簡単ステップ

 海岸で拾ったシーグラスには、砂・海藻・塩分・雑菌などが付着しています。 そのまま出品すると「汚れている」「臭いが気になる」といった低評価につながることも。 見栄え・衛生面・素材としての信頼性を高めるためにも、洗浄と乾燥は必須です。

シーグラス洗浄4ステップ
  • ステップ1
    水洗い

    砂や海藻を除去します。必要に応じて歯ブラシなどを使用

  • ステップ2
    中性洗剤で洗う

    海藻のぬめりや雑菌を洗浄

  • ステップ3
    流水ですすぎ

    洗剤をしっかり落としましょう

  • ステップ4
    水分を拭きとり、しっかり乾燥

    天日干しもOKなので、しっかり乾燥させることも目標に

オリーブ
オリーブ

 シーグラスに海水の塩分が付いたままだと、ハンドメイド素材として不都合がある場合がありますので、洗浄はしっかり!

  • シーグラスは塩分などが付着しているので水と洗剤で洗浄、しっかり乾燥を!

【ステップ③】梱包と発送の工夫:割れ物扱い?安全に届けるには?

 シーグラスはガラス製品ですが、次のステップを守れば梱包は簡単です。 また、見た目の印象も購入者の満足度に直結するため、「安全+見栄え」の両立がポイントです。

梱包3ステップ
  • ステップ1
    ラップなどに並べてズレないようにする

    食品用ラップでOKなので輸送中の破損を防止します

  • ステップ2
    ビニール袋に入れる

    できれば、色別に小分けするとGOOD

  • ステップ3
    封筒に入れて完成

    ゆうパケットポストミニが最安です。

他と差がつくちょっとした工夫
  1. キレイに並べて見た目UP
  2. かわいいシールやメッセージカードを添える
  3. 梱包写真を撮って、次の商品の画像に追加(梱包イメージを付ける)
オリーブ
オリーブ

 シーグラス購入者は、ハンドメイド作家さんなども多いのでリピーターになってもらえればうれしいですね!

  • ラップに並べて破損防止!ビニール袋と封筒は他の商品梱包と同じ

【ステップ④】出品のポイント:タイトル・写真・説明文のコツ

 シーグラスは「素材」としての需要が高いため、検索されやすいタイトルと用途が伝わる説明文が重要です。 また、写真の印象が購入率に直結するため、自然光+背景+構図を意識するだけでグッと魅力が増します。

タイトルのポイント
  1. 「シーグラス」のほかに、色、個数、重さなどキーワードを入れる
    タイトル例:シーグラス 青系 20個セット約50g
  2. 「希少な赤」などレアカラーは必ずPR
    洗浄済みなどのキーワードは検索で入力される文字ではないので本文に入れるようにしましょう。
写真撮影のポイント
  1. 曇りの窓辺がベスト
    やさしい自然光で色がキレイに出ます
  2. 一枚目の写真は、砂の上などでもOK。二枚目からは定規で大きさが分かるように
    サイズ感が分かることはとても重要ですが、一枚目は商品の顔。いきなり定規などが無くてもOKです。
説明文のポイント
  1. シーグラスの増量、減量ができれば書く
    シーグラスは用途によって使う量はまちまち。そのため、「もっとほしい」や「少し多いな」に対応できます。
  2. 自然物のため色ムラがあること、万が一の輸送中の割れなどに触れていると安心

    【テンプレート例】海辺で拾ったシーグラスを洗浄・乾燥し、色別にまとめました。 ハンドメイド素材やインテリア小物としてご活用いただけます。 ラップなどで輸送中の割れ対策を行いますが、万が一が起こる可能性がありますので予めご了承ください。また、自然素材のため、形や色ムラなど個体差があります。ご理解の上ご購入ください。
オリーブ
オリーブ

 せっかくの商品も見られなければ売れません。タイトルや写真などをこだわって見られる商品にしましょう!

  • タイトル、写真は特にこだわって他の商品と差別化を!

まとめ:自然を活かした癒し系メルカリ副業

 この記事では、不用品販売の次のステップにチャレンジしてみたいけど、仕入れなどはしたくない人へ向けて、元手ゼロで初めてでも簡単に取り組むことができる「シーグラス」販売について解説します。

  • あなたの周りの自然の中にあるものも、きっと誰かが必要としている!
  • 数百円ですがハンドメイド素材などに使うための取引がたくさん!
  • 漂着物が溜まる場所は決まっている。自分だけの場所を探そう!
  • シーグラスは塩分などが付着しているので水と洗剤で洗浄、しっかり乾燥を!
  • ラップに並べて破損防止!ビニール袋と封筒は他の商品梱包と同じ
  • タイトル、写真は特にこだわって他の商品と差別化を!

 不用品販売に慣れてきたら、次のステップにもチャレンジしてみたいですよね!

 ただし、仕入れにお金をかけるのは、まだ怖いという人も多いはず。この記事では、身近にあるものを拾って商品にする工夫を紹介しています。

 自然の中のものが誰かの「欲しい」に変わればwin-win

 実際の事例から学んで、メルカリライフを楽しみましょう!

 では、また次回~!