今日のテーマはこちら!

この前、送料を計算したらマイナスになってしまいました・・・オリーブさんはメルカリで失敗したことはありますか?

もちろんありますよ~。私も「まとめ買い」の送料でミスしたことがあります。みんなが通る道ですね。
この記事では、メルカリで初心者がやりがちな「まとめ買いOK」の対応について、私の失敗談を交えて対策を解説します。
- 私が実際にやってしまった失敗談&その他事例集
- 覚えておくこと&対策
何事も経験。ですが、できるだけミスはしたくありませんね。
送料については複雑なので自分の得意・知っている範囲でのみ対応するようにしましょう!
- まとめ買い依頼は、送料爆増、同梱による破損リスクなど気を付けて!
- 厚さ3cm、7cmにそれぞれ送料の壁あり!まとめ買いより個別に値引きでも○
それでは詳しく解説していきましょう~
私が実際にやってしまった失敗談&その他事例集
メルカリで「まとめ買いOKです!」と書くと、売れやすくなる気がしますよね。実際、複数購入してくれると在庫も減るし、やり取りも一度で済む…と思いきや、初心者が見落としがちなのが「送料の罠」です。
- 使わなくなった子供服上下セットを5セットを出品
値段は450円
必要経費(送料+梱包代)はポスト配送で230円くらい
⇒1セット当たり170円、合計850円くらいの利ザヤが見込めるので、ラランチ代にはなるかなぁ~。と - 「2セット買うから100円引きに」というまとめ買い依頼が!
その時は、まぁ良いでしょう。思い承諾しました。2セットで800円 - ポスト投函(3cm以内)に出来ない問題発生!
なんと2セットだとポスト投函の封筒に入らず、泣く泣く、配送方法を7cmのゆうパケットポストプラスに。(必要経費535円) - 2セット売って利ザヤ185円・・・
値下げしたのもあってですが、セット販売にしたら送料で利ザヤが少なくなってしまいました。
細かい話しをすると、ポスト投函だといつでもどこでも送付することが出来ますが、宅配便になると、専用の箱を買ったり、コンビニに持ち込みしたりという手間も増えてしまいます。
他のブロガーさんも似たようなミスをしている方がけっこういるみたいですね。
- 本を3冊セットで送料が倍
文庫本3冊(1冊400円)価格:1,200円(送料込み)発送予定:ゆうパケット(230円)3冊セットだと重さオーバーでゆうパケットプラス(455円)に変更し、結果:送料が倍近くになり、利益が激減 - アクセサリーを複数まとめて送ったら壊れた
送料を抑えるために紙封筒にまとめて入れたところ、配送中に破損。
別のものを送付したが、配送料などでむしろ赤字に。
出品する時は入念な下調べをしていますが、いきなり「まとめ買い」依頼が来るとアタフタしてしまいがちです。
他の失敗談を知っておいて、いざその時にできるだけ慌てないようにしたいものです。

不安なら、値引き・まとめ買い依頼不可と明記しておくのも安心ですね。
- まとめ買い依頼は、送料爆増、同梱による破損リスクなど気を付けて!
覚えておくこと&対策
ミスしてからは、私は自分の中で「3・7の法則」として特にまとめ買い送料を気にするようにしています。ちなみに私はゆうゆうメルカリ便をメインで使っています。
3・7の法則
ゆうパケットポスト:厚さ3cmまで。送料215円+専用シール5円=220円
ゆうパケットポストプラス:厚さ7cmまで。送料455円+専用箱65円=520円
ゆうパック(60):縦横高さ合計60cm。送料750円

特に3cmを超えると送料が倍以上になる点が要注意です!
対策①:値引き・まとめ買い依頼不可と明記
一番間違いないです。が、いろいろ条件を書いている人は「面倒な人」という印象を抱かれがちで、売れにくくはなります。
対策②:まとめ買い依頼されたら、送料のことを正直に伝える
私はこの方法を取ることが多いです。まとめ買いをしたい人は、十中八九値引き狙いなので、こちらの送料のことを伝えて、お互いの妥協点を探りましょう!
結果的に、「まとめ買い」は拒否し、既存の商品のタイトルを「○○様専用」として値引きする流れになります。

私はこの方法で4件ほど交渉したことがありますが、相手方も良い人でとてもスムーズに交渉できましたよ。
- 厚さ3cm、7cmにそれぞれ送料の壁あり!まとめ買いより個別に値引きでも○
まとめ
この記事では、メルカリで初心者がやりがちな「まとめ買いOK」の対応について、私の失敗談を交えて対策を解説しました。
- まとめ買い依頼は、送料爆増、同梱による破損リスクなど気を付けて!
- 厚さ3cm、7cmにそれぞれ送料の壁あり!まとめ買いより個別に値引きでも○
何事も経験。ですが、できるだけミスはしたくありませんね。
送料については複雑なので自分の得意・知っている範囲でのみ対応するようにしましょう!
では、また次回~